AlmaLinux9 インストール

Table of Contents

使用しているソフトの推奨OSが「Red Hat Enterprise Linux 9」に変更や、「AlmaLinux8」でサポートしていないパッケージが必要になってきたので、OSを更新

インストーラ

AlmaLinux OS からAlmaLinux OS 9.5 Minimal ISOをダウンロード

Rufus – 起動可能なUSBドライブを簡単に作成できますなどで、USBメモリに書き込み起動ディスクにするかVmwareなどの仮想ソフトでISOイメージを直接使用する。

インストール

変更した内容のみ記載

  • [日本語]-[日本語(日本)]を選択
  • ネットワークとホスト名
    [設定]-[全般]-[優先的に接続する]をチェック
    ホスト名: ns.chinaz.org
    Ethernet(en160):オン
    [設定]-[IPv4]
    メソッド:手動
    アドレス : 192.168.xxx.xxx
    ネットマスク:24
    ゲートウエイ:192.168.xxx.254
    DNSサーバー:192.168.xxx.xx
    ドメインを検索:chinaz.org
    ホスト名:hoge.chinaz.org
  • 日付と時刻
    地域:アジア
    都市:東京
    ネットワーク時刻:オン
    使用するNTPサーバー:「ntp.nict.jp」+ 「プール」
     ※ 推奨公開サーバ を参照
  • ソフトウェアの選択
    ベース環境:サーバー
    選択した環境用のその他のソフトウエア:開発ツール
  • rootパスワード
  • ユーザーの作成
    「このユーザーを管理者にする」をチェック

SELINUXの設定を無効化

grubbyパッケージをインストール
# dnf install grubby
カーネルコマンドラインに selinux=0 を追加
# grubby --update-kernel ALL --args selinux=0
再起動
# reboot
# sestatus
SELinux status:                 disabled

SELINUXが無効化時の結果

$ getenforce
Disabled

日本語化

日本語関連のパッケージをインストール
# dnf -y install langpacks-ja glibc-langpack-ja.x86_64 
# localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8
# source /etc/locale.conf
# echo $LANG
ja_JP.UTF-8

その他ツール

高機能版のvimをインストール

# dnf install vim-enhanced

入力補完期のパッケージをインストール

# dnf install bash-completion

アップデートの適用

# dnf update

参考URL

【Linux】RHEL9でSELinuxを永続的に無効化する方法 – インフラエクスペリエンス
AlmaLinux 9 : 日本語環境にする : Server World
【Rocky Linux 9】05.Vim設定 #RockyLinux – Qiita
bash-completionを活用して、manやhelpを見ずに、バシバシ長いコマンドを打つ #Linux – Qiita

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です