コンテンツへスキップ
chinaz.org
chinaz.org

カテゴリー: Linux

Redmine(Docker)

投稿日 2022年5月1日2022年5月4日投稿者 aki

DockerでRedmine(+MariaDB)を構築 リポジトリの追加 # dnf config-manager –add-repo https://download.docker.com/linux/centos/ … “Redmine(Docker)”の続きを読む

カテゴリー Linuxタグ AlmaLinux docker RedmineRedmine(Docker)にコメントする

certbot

投稿日 2021年1月12日2022年4月6日投稿者 aki

DNSサーバ使用して、Let’s Encryptの証明書取得 インストール # dnf install certbot python3-certbot-dns-rfc2136 DDNS対応 DDNSキーの生成 # ddn … “certbot”の続きを読む

カテゴリー Linuxタグ Apache BIND CentOS8 certbot Dovecot postfixcertbotにコメントする

SysStat

投稿日 2022年3月21日投稿者 aki

CPU やメモリー使用量等々の、システムリソースの情報を取得 インストール [root ~]# dnf install sysstat 有効化・起動・状態確認 [root ~]# systemctl enable –n … “SysStat”の続きを読む

カテゴリー Linuxタグ AlmaLinux Apache SysStatSysStatにコメントする

WordPress

投稿日 2022年2月23日投稿者 aki

WordPress.org インストールの前提条件は、MySQL、PHPがインストール済み ダウンロード~展開 # cd /opt # wget https://ja.wordpress.org/latest-ja.ta … “WordPress”の続きを読む

カテゴリー Linuxタグ Apache MySQL php WordPressWordPressにコメントする

SSL証明書をテスト環境にコピー

投稿日 2022年2月23日投稿者 aki

本番で使用しているSSL証明書をテスト環境にコピー バックアップ(本番環境) # cd /etc # tar zcvf letsencrypt.tar.gz letsencrypt リストア(テスト環境) # cd /e … “SSL証明書をテスト環境にコピー”の続きを読む

カテゴリー Linuxタグ AlmaLinux sslSSL証明書をテスト環境にコピーにコメントする

ssh

投稿日 2021年1月3日2022年2月23日投稿者 aki

sshサーバの設定 インストール # dnf install openssh-server パッケージに含まれているので、実際の作業はない 公開キーの作成 クライアントで公開鍵を生成 $ ssh-keygen -t rs … “ssh”の続きを読む

カテゴリー Linuxタグ CentOS8 sshsshにコメントする

rtorrent

投稿日 2022年2月20日2022年2月22日投稿者 aki

cuiで動作するtorrentクライアント EPELリポジトリの追加 epelリポジトリのインストール参照 インストール # dnf install rtorrent 設定 $ cp /usr/share/doc/rto … “rtorrent”の続きを読む

カテゴリー Linuxタグ AlmaLinux epel rtorrent screenrtorrentにコメントする

screen

投稿日 2022年2月22日投稿者 aki

1つのターミナル上で仮想的に複数の端末を操作できるようにするツール EPELリポジトリの追加 epelリポジトリのインストール参照 インストール # dnf install screen 使用する引数 ・起動 $ scr … “screen”の続きを読む

カテゴリー Linuxタグ AlmaLinux epel screenscreenにコメントする

bind

投稿日 2021年1月3日2022年1月23日投稿者 aki

BINDでのDNSサーバの設定 UP2021.11.21 ・セカンダリDNSが機能していなかったので、無料のセカンダリDNS マイハマネットに変更 UP2022.01.23 ・DNSSECの影響(?)で名前解決が頻繁に失 … “bind”の続きを読む

カテゴリー Linuxタグ AlmaLinux BIND CentOS8 nmclibindにコメントする

CentOS8からAlmaLinuxへの移行

投稿日 2022年1月15日2022年1月16日投稿者 aki

CentOS8からAlmaLinuxへの移行は、下記サイトで移行用のスクリプトが提供されているのでそれを使用 GitHub – AlmaLinux/almalinux-deploy: EL to AlmaLi … “CentOS8からAlmaLinuxへの移行”の続きを読む

カテゴリー Linuxタグ AlmaLinux CentOS8 javaCentOS8からAlmaLinuxへの移行にコメントする

投稿のページ送り

« 前のページへ ページ1 … ページ4 ページ5 ページ6 ページ7 次のページへ »

最近のコメント

  • SourcetreeでSSHの障害 に 2023年6月20日以降、SourceTreeでプッシュできなくなったのはBitbucketの SSHホスト鍵が更新されたから | Tech Stock|web制作のブログ より

タグ

  • AlmaLinux (28)
  • AlmaLinux9 (9)
  • Apache (12)
  • BIND (5)
  • CentOS8 (21)
  • certbot (2)
  • chrony (1)
  • composer (2)
  • DNS (1)
  • docker (1)
  • Dovecot (4)
  • Elevate (1)
  • Emby (3)
  • epel (7)
  • ffmpeg (1)
  • firewall (5)
  • git (5)
  • ImagMagic (2)
  • IPv4 (1)
  • IPv6 (1)
  • java (2)
  • Laravel (5)
  • MySQL (12)
  • Nextcloud (6)
  • nmcli (4)
  • Node.js (2)
  • php (13)
  • phpredis (1)
  • Podman (6)
  • postfix (7)
  • postfixadmin (3)
  • Redis (2)
  • Redmine (3)
  • remi (2)
  • RPM Fusion (1)
  • rtorrent (1)
  • samba (2)
  • screen (2)
  • Sourcetree (1)
  • ssh (2)
  • ssl (6)
  • SysStat (1)
  • Tomcat (1)
  • Visual Studio Code (2)
  • WordPress (5)

カテゴリー

  • Linux (64)
  • Windows (5)

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年8月
  • 2021年3月
  • 2021年1月

カテゴリー

  • Linux
  • Windows

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • リンク
Proudly powered by WordPress